COLUMN

コラム

 ジュエリーコラム

結婚指輪っていつ買うの?

結婚指輪っていつ買うの?のイメージ画像

「結婚指輪っていつ頃決めるもの?」「結婚式の3か月前?もっと早く?」

そんな風に、結婚指輪選びのタイミングに悩むカップルは少なくありません。二人にとって初めての”永く身に着けるジュエリー”だからこそ、時間にも心にも余裕をもって選びたいですよね。結婚指輪の平均的な購入時期やスケジュールの目安、そして選ぶときに大切にしたいポイントをご紹介いたします。

①平均的な購入時期は「挙式の3~5か月前」

結婚指輪 コンビネーションリング 選び方 準備期間

△Coffret Couleur/DESTINE

挙式や入籍予定日の約3~5か月前から動き始めるカップルが多めです。特にオーダーメイドで作りたい、とことんこだわりたい、という場合は手元にくるまでに1か月半~2か月以上かかることも珍しくありません。

「早めに動き出したけど、実際には2~3店舗でピンときた」という方もいれば、「何度か足を運んで、最終的に選べたのは2か月後だった」なんて声も。想像よりも時間がかかることもあるので早めに下見を始めるのが安心です◎

▷Coffret Couleurの結婚指輪

 

②スケジュール例(結婚式の日にちや入籍予定日を決めている場合)

S字ライン 結婚指輪 準備期間 選び方

△LORE novel/tycka om

半年前~ SNSや雑誌、ネットなどで情報収集

5か月前~ 結婚指輪を取り扱っているお店で予約して下見スタート

3~4か月前 決定/オーダー

1か月前~ 受け取り

ざっくりとした流れはこのようになることが多いです。ブライダルジュエリーを扱っている専門店では多種多様なブランドを置いていることが多いので見比べたい方にはおススメです。

▷LORE novelの結婚指輪

 

③決め手は「ふたりが納得できるかどうか」

結婚指輪 準備期間 選び方

△VIVAGE/Line

大切なのは、「人気のデザイン」や「みんなが買っている」ではなく、ふたりが納得できるかどうかです。指に通したときのフィット感、見た目の好み、そして予算。それらを総合的に比べながら、自分たちのペースで選ぶことが何より大切です。

▷VIVAGEの結婚指輪

 

一生身に着ける結婚指輪。だからこそ、「これでいい」じゃなく「これがいい」と思える結婚指輪に出会って欲しいです。迷ってしまっても大丈夫。試着したり、相談したりする時間そのものが、きっと特別な思い出になります。ぜひ、ふたりらしいタイミングで”これから”に寄り添う結婚指輪と出会ってくださいね。

 

▷結婚指輪を探す

▷お住まいの地域からお店を探す